つかさんとあつしさんが、オートアースズでアライメントを取るってことで、プチオフしてきましたよ。
なんでも格安でアライメントとってくれるようです。
禺画像]
アライメント調整中のつか号
4輪とも若干規定値から外れるそうで、調整。
隣のホームセンター行ったり、待合室で中古車検索して盛り上がってたら、あつしさんも登場。
コミコミ30万円以下の中古車検索で盛り上りました。
雨降ってきたんで、飯食って解散でした。梅雨ですなぁ。いやだなぁ。
で、その帰りに通り道のハードオフに寄ったんですが、あるショーケースの上にあった商品を見て度肝を抜かれました!
ニコン COOLSCANW 8400円
!!!!
えー、これ何かの間違い!?
というのもこの商品、結構前からあったんだけど、その値段は4万円弱だったと思います。
並んでおいてあった上位機種の
COOLSCAN 4000EDが8万円弱。
ずっと売れなかったんですね。大幅値引きされたようです。
あまりの安さに、店員さんに「これ間違いじゃないですよね?」と聞いたぐらいです。
旧機種とはいえ、ヤフオクより安い値段ですよ!
もちろん買ったのは言うまでもなく。ちなみにCOOLSCAN 4000EDは売れちゃってました。これも大幅値下げされたんでしょうね。
禺画像]
SCSIの不安定ぶりに稼働率低下のCOOLSCANVに代わってメイン機に昇格です。
少し筐体が大きいですね。
スペックは、COOLSCANVが2700dpi・10bitに対し、Wは2900dpi・12bitです。
さほどスペックは上がってないけど、COOLSCANWはUSB接続なのが利点です。ちょっと前の機種なんで、USB1.1ですけど。
使い心地は、同じメーカーなのでほとんど変わりませんね。ただし、bit数が上がってるんで、アンダーやオーバーなフィルムにも強いですね。
入出力はVは8bitですが、Wでは16bitで出力できます。1枚あたりの画像は60MBにもなるけど。
スキャン速度はVよりWのほうがちょっと遅いです。bit数も上がってるのと、USB1.1ってのがネックですね。4000EDではIEEE1394ですから。
これで半年放置中の足尾の写真もスキャン再開です。
今日中にスキャンだけでも終わらせよう。
セコメントをする