禺画像]
取付けといっても、今までのau WIN用ケーブルを外して付け替えただけですが。
初期設定がなかなかうまくいかなくてあせったけど、何のことはないただ認識させるだけでOKでした。
ところがハンズフリーはうまくいくのに、スマートループとかのネット接続がうまくいかない。
あーこれは何か通信方式が変わってつながらないのか…。
でもプロバイダをアサヒネットからau.NETに変えるとちゃんと通信する。
半日悩んでプロバイダのページ見たら、今は共通ダイヤルアップポイント以外に、携帯各社の高速通信用の番号が設けられてるんですね。
古いW31SAでは共通ダイヤルアップでつながっても、W64SHだとダメなようです。
結局au携帯用の番号を振ったら、きちんと通信できるようになりました。
しかも今までの数倍速いです。
これで携帯を車に持込さえすれば、勝手にナビにつながるようになりました。これは便利。
セコメントをする