ではではサイパン3泊4日旅行をササッと書きますよ。
嫁さんの仕事の関係で、遅い夏休みを海外で過ごします。
サイパンの時差は、日本より1時間早いだけで、時差ボケに悩まされることもなく、フライトも3時間強。
10時半出発の便なので、朝早めに成田に。
今まではフライトまでの間、デルタのゴールドメダリオンカードがあったので、エコノミーでもラウンジが使えたのですが、今回はカードが通常のマイルカードに切り替わってしまったので、有料。
朝の成田空港って、意外とやっているお店がなく、特にデルタの発着する北ラウンジは何もなくて…
結局お金払って、ワンデイパスでラウンジ使用。
もちろん飲んで食ってです。朝からいい身分♪
サイパンへの国内の航空会社の直行便はないんですね。
デルタ航空で、機種は珍しいB757-200。これ、国内線の主力中型機のB767より一回り小さいんですよ。
国際線でこういう小さい機種なんか使われるんですね。
唐突にサイパン空港到着写真。
規模は函館空港を思い出す、いや函館空港よりもしかしたら小さいかも、国際空港でここまで小さいのは初めてです。
奥に見えるのは韓国アシアナ航空のA330-300。こちらより大きい機体です。
これがどういう意味なのか、後々思い知らされます。
さて空港も小さければ、ホテルまでの道中から見る風景も、ど田舎そのもの。
しかも、廃墟が多く、走っている車は、日本の廃車置場にある車のほうがマシじゃないかと思うくらいボロボロの車が多い。
ハワイに比べると活気があまりなく、本当に田舎なんですね。
ホテルからの風景。残念ながらオーシャンビューではありません。
日本人相手のお店が多く、看板も日本語で書かれています。
が、薄々感じていましたが、もはや観光客は日本人より、韓国人と中国人のほうが多いんです。
震災と不況で日本人客がぐんと少なくなってしまい、その影響で観光地も寂れてしまったようで、潰れたお店がたくさん。
変わってくるようになった中韓相手のお店、店員も中韓から来ているような?
一応どこに行っても日本語は通じますが、後10年もすれば、日本語より中韓国語を話す店員の比率は増すでしょうね。
ホテルのプライベートビーチから。
ホテルはそこそこ良い所らしいけど、エアコンが殆ど効かない…。
こちらはジメジメの28〜30℃なので、エアコン効かないのはちときつい。
でもビーチやプールはきれいでした。
ここからの写真は、写ルンですの防水のです。
サイパンといえば、すぐ隣にあるマニャガハ島がきれいで良いそうで、船で行ってきました。
サイパン本土から船で十数分ですが、こちらは透明度がものすごく高いのです。
セコメントをする