【底値?】Nikon 1 V1薄型レンズキット入手
2013-04-25


注文から少し時間が経ちましたが、やっとメインが本日届きました。
もうお分かりですね。

禺画像]

ジャジャーン!!

人生初ミラーレスとなる、Nikon 1 V1薄型レンズキットです。
1 NIKKOR 10mm f/2.8といういわゆるパンケーキレンズとセットです。

ちょうど、HDムービーも撮れて、普段持ちできる、P7000の後継を探していたのです。
なのでここ最近、各社のミラーレスや上級コンデジの価格は毎日チェックしていました。

先週金曜日、19日にそれは突如として値下がりしました。

禺画像]
2013年4月25日時点のNikon 1 V1薄型レンズキットの価格推移 出典:価格.com

この1年、Nikon 1 V1薄型レンズキットの価格は4万円台から3万円台へ下がってはいました。
そして4月に入って2万円後半で推移していました。それが19日、突如21,800円へ! これはもうレンズを除いたら、ボディの価格は数千円しか無いことになります。
いくら何でもあり得ない…と思いながら、気づいたらポチッと(笑

さあそこからがヒートアップ。
ボディが届くまでに、周囲固めですよ。いやはや、新たなシステム構築は楽しいものです。

別にNikonのこだわっている必要は全くなく、オリンパスもソニーもフジも考えていたのですけどね。
たまたまNikonが安くなった、それだけです。

禺画像]

はい、いきなり張り革キットを貼ってしまいました(笑)
元々、V1のデザインは好きではないので、遊びですね。
ストラップも付属のは使わず、今日ヨドバシで買ってきたkingの革製を。
それにしても、10mmレンズの薄さと言ったらないです。Nikonは、こういう小型の単焦点が上手いんですよね。


今日は時間がないので、簡単な作例のみ。
禺画像]
1 NIKKOR 10mm f/2.8(絞り開放)

近接撮影。
画質はこれだけでは判断出来ませんね。135判換算27mm相当の画角。それほど大きくはボケません。
このレンズは小型薄型軽量というのが最大のメリットですね。
レンズキャップ代わりです。

画質は、よく言われるように、1インチセンサのサイズなりでしょうか。
それでも高感度耐性はD300並と、そこそこ健闘しています。
AFは明るい場所ではかなり速いです。
レスポンスもよく、さくさく撮影できる、メニュー表示もさくさく動くので、あまりストレスを感じない。
基本オートのカメラですが、メニューが速いので、素早いセッティングも慣れれば可能では?


禺画像]
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

実用レンズとして、VRがほしいので、このレンズはオークションで落札。お安かったです。
このレンズも標準ズームとしては明るさを欲張っていないために、かなりコンパクト。
動画撮影などはVR必須なので、1本あると良いですね。
発色は、10mmパンケーキよりややあっさり目かな。

禺画像]
FT1+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

せっかくNikonなので、マウントアダプタFT1を使わない手はない。
というわけで、FT1もオークションで落札。

続きを読む

[カメラ・レンズ]
[Nikon 1 V1]
[AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII]
[1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6]
[1 NIKKOR 10mm f/2.8]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット