AI AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8Dを入手
2018-04-27


禺画像]

かつてのNikonはFisheye、つまり魚眼レンズ天国だったことは、Nikonファンならご存知かと思います。

あまりの大きさに装着するとカメラ本体が隠れてしまう、220°もの画角を持つ特殊なFisheye-Nikkor Auto 6mm f/2.8を始め、7.5mm〜16mmまでの複数種類の魚眼レンズをラインアップしていました。
それらは当時、天体観測などの学術的な用途でも多用されたそうで、元々一般写真向けと言うよりは、研究・学術的用途が主力だったようです。それを一般写真用にしたものが、今よく見る魚眼写真が撮影できる対角線魚眼レンズです。
正射影方式(Orthographic Projection )のOP Fisheye-Nikkor 10mm f/5.6のようなレンズも存在していました。
ちなみに、正射影方式と等距離射影方式の違いは、ニッコール千夜一夜物語で解説されています

しかし魚眼レンズのうち特殊なものは、数が出なかったためか、あるいは学術的用途での使用が少なくなったためか淘汰され、今では一般写真向けの少し変わったレンズとしての位置付けとなりました。

Nikonも、次第にラインアップを縮小し、2種類程度しかラインアップしない時代も長く続きました。
AI AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8Dは1992年11月発売ですから、Nikonのフィルム・フルサイズ用単焦点魚眼レンズとしては、現時点でも最新であり、唯一の現行品となっています。


その後、デジタルの時代となり、2003年には、初めてのDXフォーマット用であるAF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDが発売されましたが、このレンズ絞りリングのないGタイプのDXフォーマット用でありながら、AF-S(超音波モーター)を搭載しない唯一のDXレンズのため、現行DXフォーマット機では、D500を除き、AFが使用できないレンズとなっています。
その後十数年、新しい魚眼レンズは発表されることなく、Nikonの中でも存在感が薄くなりつつあったのは否定できません。

2017年に、待望のフルサイズ用の魚眼レンズ、Nikonでは初となる魚眼ズームである、AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDが発売され、フルサイズ機では1本で円周魚眼と対角線魚眼を楽しめるレンズとなりました。DXフォーマットでも対角線魚眼レンズとして楽しめ、このズームが、実質的にAIAF 16mmやAF DX10.5mmの後継レンズと言えるでしょう。


さて話はそれましたが、Yamaroはマイクロフォーサーズ用に、安価なMFのSAMYANGの7.5mm F3.5 FISH-EYEも持っていますが、やはりフルサイズ機での魚眼撮影をしてみたく導入したAI AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D、例によってオークションでしたが、出品した業者が出品カテゴリを間違えたためか、相場の半額近いお値段だったのにもかかわらず、誰からも入札がなく、即決だったためあっさり落札できました。


動作未確認とのことでしたが、AFもCPUも問題なく動作、光学系も大きなカビや曇り、埃もなく、外装も当時のNikonの中上級レンズらしく高級感のある仕上げです。
また、中古の同レンズでは割と欠品が多い、マウント側に付けるフィルタ(L37C、O56、A2、B2)も付属しています。もっとも、これらのフィルタはデジタル全盛の現代においては、あまり重要ではありませんが…。


Nikonの現行魚眼レンズの比較表を載せておきます。
スミマセン、どうしても表の幅を狭められず、右のメニューにかぶってしまいました。見づらいですがご勘弁を。


続きを読む

[AI AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット