2018年を写真で振り返る(上期編)
2018-12-30


2018年も、本ブログをご愛顧いただきありがとうございました。
いろいろジャンルがぶっ飛びますので、読んでいてナンノコッチャとなることもあるかもしれませんが、それが個々のブログのスタイルですので、なるべくは更新を休まないよう、続けていきたいと思います。

さて、例年年末は振り返ったり振り返らなかったり、その時の気分次第ですが、今年はなんとなく振り返りたいと思います。
ブログらしいでしょ?(笑

●2018年1月

なんと言っても、人生初の、スマホを壊しちゃったことでしょうか。

禺画像]

Xperia Z2、この時既に4年目間近で、そろそろ買い替えを検討しないとなぁと思っていた矢先、まさかの一升瓶を当てて画面が割れてしまうという、酒飲みらしい(笑)破壊の仕方をしてしまいました。
しかも、タッチパネルがほぼ死亡したため、無理やりマウスとキーボードを接続(Androidでマウスが使えるのをこの時初めて知った)して操作し、慌てて代替機種を買いに行きました。
買ったのは中古のXperia XZ(SO-01J)です。この機種も、Z2と同じメモリ3GBで、せめて4GBは欲しかったのですが、それより新しい機種は当時まだ高かったため、やむなくこの機種に。

スマホでおサイフケータイなんかやっていると、こうして突然使えないときにかなり厄介であることも


●2018年2月

百里基地ではアグレッサーのF-15DJが展開していましたが、ギリギリお見送り出来ました、

禺画像]

そして、カメラは、2017年にD850を導入してから出番がめっきり減ってしまった、10年強使用してきたNikon D300を売却しました。

禺画像]

デジタル一眼レフ導入第1号でしたし、連写にも強く、今のデジタル体制の基礎を作り上げた機種で手元に残しておきたかったのですが、クロップしたD810やD850より画素数も少なく、更に連写で言えばD850がAFも連写コマ数も上回るのと、やはり画角はFX機とDX機ではレンズの併用が難しいのが難点で、ぐっと使用が減ってしまいました。
使わないデジタルカメラは、手元に残しても仕方ないですからね。そこがフィルムカメラと違うところ。


●2018年3月

Nikonの期間限定のオーバーホール受付対応で、メンテに出していたPhotomic FTNが戻ってきたり

禺画像]

続きを読む

[雑記]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット