フィルムマニュアルに、広角も欲しいなと思い、探していた広角レンズ。
元箱付きが、相場のよりお安く手に入りました。
●AI Nikkor 24mm f/2
元箱付き! 40年以上前のレンズが、なんと奇跡の元箱付き。
通常、元箱付きはコレクターズアイテムになることも多く、そこそこの値段がするのですが、こいつに関してはなぜか、想定よりかなり安く落札できました。自分でもびっくりですが、オークションではたまにあるんですよね、タイミングでしょうか。
しかも、このレンズは、所謂AI-Sレンズではなく、SがつかないAIニッコールと呼ばれるもので、1977年から80年代前半までしか販売されていない、過渡期なレンズです。
AI-Sレンズの解説は、有名な
「決定版(?) ニコンFマウント解説」のHPに記載があるように、プログラムAEやシャッター優先AEで、絞りリングを操作せずとも、ボディ側で設定した絞りまで絞り込めるように対応させたレンズで、1980年以降順次AI-Sニッコールにマイナーチェンジされています。
AI-S化にあたっては、光学系の変更はないため、今となってはF4など対応ボディでもない限りは、AIレンズとAI-Sレンズの使い勝手の差は、それほど大きくはなさそうです。
ちなみにAI-S化されたAI Nikkor 24mm f/2Sは、その後2005年までの長きに渡り販売されため、球数はf/2.8系よりは少ないものの、探せばそれなりに中古市場には出回っています。恐らく90年代にはコーティングがスーパーインテグレーテッドコーティングに変更されているはずです。
逆に、AI-SではないAI Nikkor 24mm f/2は、中古市場でも少なく、まして元箱付きともなると、それなりに希少でしょうね。
Nikon Photomic FTNによく似合いますね。
とは言え、新しい2本のGタイプレンズは、マニュアル一眼レフでは絞りリングがないため実質使用できないため、マニュアル機ではf/2が最も大口径となります。
セコメントをする